最近の陰謀
2001年6月30日 夜の9時になって、そういえばきょうは「世界ふしぎ
発見」の日だったな……とふと思い出したのでTVをつ
けてみたら「ファイトTV24」というのをやっていた。
まあ、陰謀としては初歩の初歩という感じですね。こ
れだけだとょっと寂しいのできょうはここから他の話が
続きます。
森博嗣「工学部・水柿助教授の日常」という本を読ん
でいます。2話まで読んだところですが相当におもしろ
いです。この日記のタイトルをを「最近の陰謀日記」か
ら「最近のミステリー日記」にかえようかと一瞬思って
しまうくらいおもしろいです。ちなみにタイトルがかわ
るとどうなるかというと、話の最後に「……これは何か
の陰謀だ」とかなんとか言うべきところが「……これは
ミステリーだ」というようなセリフにかわるだけだった
りしますが。……つまり、どっちでもたいした違いはな
い、ということだったりします(^〜^;)
この本はいちおうミステリーというジャンルのようで
すが、そのあたりがかなり疑わしいというところが陰謀
という感じがしなくもないです。
それから、きょうの日記の文体がこの本の文体にかな
り影響を受けてしまっているような気がするあたりも陰
謀かもしれません(^〜^;)
……なんてことを書いてみたところで、ついでにこの
「最近の陰謀日記」に影響をあたえた本のことを書いて
みようかと思っていたのですが、長くなってきたのでそ
れはまたそのうちに、ということで。
この前の段落までを特に脈絡もなく頭の中で考えてい
たのですが、ふと「水柿助教授」の目次を見てみると第
5話のタイトルの中になぜか「世界不思議発見」という
文字があるのを発見……。ものすごく中途半端に話がつ
ながってしまいました(^〜^;) はたしてこれは陰謀な
のかミステリーなのかとちょっと悩んでみてもいいとこ
ろかもしれません。……いや、あまりまじめに考えるこ
とではありませんが(^〜^;)
発見」の日だったな……とふと思い出したのでTVをつ
けてみたら「ファイトTV24」というのをやっていた。
まあ、陰謀としては初歩の初歩という感じですね。こ
れだけだとょっと寂しいのできょうはここから他の話が
続きます。
森博嗣「工学部・水柿助教授の日常」という本を読ん
でいます。2話まで読んだところですが相当におもしろ
いです。この日記のタイトルをを「最近の陰謀日記」か
ら「最近のミステリー日記」にかえようかと一瞬思って
しまうくらいおもしろいです。ちなみにタイトルがかわ
るとどうなるかというと、話の最後に「……これは何か
の陰謀だ」とかなんとか言うべきところが「……これは
ミステリーだ」というようなセリフにかわるだけだった
りしますが。……つまり、どっちでもたいした違いはな
い、ということだったりします(^〜^;)
この本はいちおうミステリーというジャンルのようで
すが、そのあたりがかなり疑わしいというところが陰謀
という感じがしなくもないです。
それから、きょうの日記の文体がこの本の文体にかな
り影響を受けてしまっているような気がするあたりも陰
謀かもしれません(^〜^;)
……なんてことを書いてみたところで、ついでにこの
「最近の陰謀日記」に影響をあたえた本のことを書いて
みようかと思っていたのですが、長くなってきたのでそ
れはまたそのうちに、ということで。
この前の段落までを特に脈絡もなく頭の中で考えてい
たのですが、ふと「水柿助教授」の目次を見てみると第
5話のタイトルの中になぜか「世界不思議発見」という
文字があるのを発見……。ものすごく中途半端に話がつ
ながってしまいました(^〜^;) はたしてこれは陰謀な
のかミステリーなのかとちょっと悩んでみてもいいとこ
ろかもしれません。……いや、あまりまじめに考えるこ
とではありませんが(^〜^;)
コメント